2018年 07月 31日
台風通過の
2018年 07月 27日
熱中症て
家の花水木、暑さに弱い
下草を植えて乾燥を防いでいたつもりですが
4~5日前に少し異常を感じ
散水量を急遽増やしたのですがダメージはすぐには止まらない
人も植物も普段から適度な水分補給が大事ですね。

2018年 07月 24日
昨日午前中は
今朝早速新しい犬の糞

資材を置いてから
10年間犬の糞がない時期はありません
ひどいときはお隣のお家に臭いが・・・くさいねん
て以前聞いて何か申し訳ない気分。
犬の散歩のマナーは飼い主が一番ご存じ?
この地域の犬の散歩で
小便の後にペットボトルの水をかけている人は見たことがないし
他人の白壁の塀に小便してもそのまま
朝の出勤時にウンチ
テンション下がるし
靴に付くと近鉄電車車内の雰囲気も最悪
気持ちの良い川西町の環境のために
飼い主の皆さん宜しく

午後からは現場の掃除に
9月中頃植栽予定

2018年 07月 22日
毎年
その度合いが異常

多肉が焼ける
水を与えすぎると腐る

同じ品種でも日陰においてある多肉は
青々と元気
日向に置いていた物は焼けど状態

挿し木薔薇は次々と元気に
初めての開花
初めてピースが咲きました。

現場は白壁 僕の顔は黒壁
昨日塗り終わりました
花水木を植えれば終了なんですが9月頃まで延期
この天気では植えても枯れないように管理してもらうのはお客には難しい

2018年 07月 19日
東の空から
今日も熱帯夜の始まり
多肉も夏ばて急遽日陰に撤収
薔薇の葉も変色、鉢植えは日陰に移動しなければ・・・

キッチンガーデンでは
キュウリにトマトを鳥につつかれる前に収穫
有機肥料も化成肥料もあまり使わないので
味は普通?青い味、特に甘くもない・・・サラダには問題ない。

2018年 07月 12日
草ぼうぼうの
2018年 07月 11日
やっと
オリジナル門扉

午後からぼちぼち作業

穴あけて、切り込み入れて、曲げて、切って、溶接して、埋めて・・・
今日はここまで・・

裏庭キッチンガーデン
キュウリは失敗・・・ミニトマトは毎日いただいてます。
熟してくると鳥につつかれ廃棄することも
ネットはしない網に絡まれ鳥が死ぬこともあるので・・・

2018年 07月 10日
朝庭は
ガウラ

挿し芽で増やした多肉の移植その1

その2

アイアンフェンスは完了し
現場に合わせた門扉の製作
( 部材の加工・切断・溶接 )

門扉のエイジング作業
( ペイントしたり・左官を施したりの繰り返し )

門扉の仕上げ
( 仕上げ塗料で完了 )

現場取り付けの準備を
2018年 07月 06日